ぎっくり腰の症状とは?注意すべき前兆や発症の原因も詳しく解説します

ぎっくり腰の女性

ぎっくり腰とは、急性的な腰痛の総称です。良く耳にする言葉ですが、具体的にどのような症状を引き起こすのでしょうか。見逃さずにつかんでおきたい前兆や、ぎっくり腰を発症させる主な原因について詳しく解説します。

 

ぎっくり腰の主な症状

ぎっくり腰の主な症状は以下のとおりです。

 

<ぎっくり腰の主な症状>

  • 突然、腰に激痛が走って動けなくなる
  • 徐々に腰の痛みが強くなる
  • おじぎをしたり、体をねじったりすると腰が痛む
  • 咳やくしゃみの衝撃で腰が痛む
  • 痛みが原因で寝返りを打ちにくい

 

ぎっくり腰と言うと、いきなり歩けなくなるほどの激痛が走る症状をイメージする方が多いかもしれません。しかし、実際にはやや軽い症状でもぎっくり腰とみなされる場合があり、放置しておくと重症化するケースもあります。

 

また徐々に痛みが強くなるケースも見られますので、腰に違和感を覚えたらすぐに治療・施療を受けることをおすすめします。

 

ぎっくり腰には前兆が見られる場合がある

ぎっくり腰を発症する前には、以下のような前兆が見られる場合があります。

 

<ぎっくり腰の前兆>

  • 腰が張ったような違和感がある
  • 運動や慣れない動作などで腰に負担をかけてしまった
  • 腰よりも下の関節に電気が走るような痛みがある
  • 足の裏がしびれやすい
  • 寒い日に限って腰に痛みや違和感が出る

 

こういった症状が出る場合は、ぎっくり腰を発症する寸前まで腰がダメージを受けている可能性があります。腰に負担がかかるような運動はできる限り避けて、カイロプラクティックなどで腰痛改善の施術を受けましょう。

 

ぎっくり腰を発症させる原因

ぎっくり腰を発症させる原因として多いのは、以下のようなものです。

 

<ぎっくり腰を発症させる原因>

  • ウェイトトレーニングで間違った動きをしてしまった
  • 重い荷物を持つなど腰に急激な負担をかけてしまった
  • スポーツなどで瞬間的に腰をひねってしまった
  • ウォーミングアップをせずに運動をしてしまった
  • 腰に疲労が溜まっていた(大腰筋の拘縮)
  • 外傷や内臓疾患が原因になることもある

 

特に前兆が出ている状態でこれらの行動を起こすと、ぎっくり腰を発症させるリスクがかなり高くなるため要注意です。それぞれの原因を詳しく見ていきましょう。

 

ウェイトトレーニングで間違った動きをしてしまった

デッドリフトなど、床から重いバーベルなどを持ち上げる際に、反動をつけてしまうことで大腰筋が異常拘縮し、ぎっくり腰になる可能性があります。

 

重い荷物を持つなど腰に急激な負担をかけてしまった

重い荷物を持つなどして、腰に急激な負担をかけてしまう行動は避けましょう。特に地面に置いてあるものを持ち上げたり、無理な姿勢のまま重いものを持ち続けたりすると、ぎっくり腰の発症リスクを高めてしまいます。

 

スポーツなどで瞬間的に腰をひねってしまった

スポーツをしているときにぎっくり腰を発症させるパターンも多いです。特にテニスやゴルフのように、腰をひねる機会が多いスポーツで発症するケースが多く、卓球などの軽い運動でもぎっくり腰になる場合があるため注意しましょう。

 

ウォーミングアップをせずに運動をしてしまった

ウォーミングアップが足りていないせいで腰への負担が強まり、ぎっくり腰を発症する場合もあります。また、運動不足の方が急に腰を使った運動をする場合も注意が必要です。

 

腰に疲労が溜まっていた

腰に疲労が溜まっている方も、些細な動作でぎっくり腰を発症しやすいため注意しましょう。立ち仕事の方や重いものを持つ機会が多い仕事の方だけでなく、デスクワーク中心でも姿勢が悪いと腰に負担がかかってしまいます。

 

外傷や内臓疾患が原因になることもある

脊椎の骨折や腰の打撲といった外傷のほか、椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症を発症している方も、ぎっくり腰の発症リスクが高いため要注意です。また、腎臓や膀胱をはじめとする内臓疾患がぎっくり腰の原因になる場合もあります。

 

ぎっくり腰の症状が出た場合の対処法

ぎっくり腰の症状が出た場合は、以下の方法で対処するのが基本です。

 

<ぎっくり腰の症状が出た場合の対処法>

  • 痛みが強い間は安静にする
  • 体を動かしやすくなってきたら軽く運動する
  • 病院で治療を受ける
  • カイロプラクティックで改善する

 

症状の強さに応じた適切な処置を行いましょう。

 

痛みが強い間は安静にする

ぎっくり腰を発症した直後は強い痛みを伴う場合が多く、無理に体を動かすと悪化させる恐れがあります。炎症が治まるまでの72時間程度は安静にして、アイシングしながら様子を見ましょう。

 

体を動かしやすくなってきたら軽く運動する

体を動かしても痛みが出にくくなってきたら、無理のない範囲で軽く体を動かしましょう。体を休ませすぎると筋肉が落ちてしまい、回復が遅れる可能性があります。そのため、ストレッチやウォーキングをしながら少しずつ体を動かすのがポイントです。

 

病院で治療を受ける

以下のような症状が見られる場合は、病院で治療を受けましょう。

 

<病院で治療を受けるべきケース>

  • 下半身のしびれを伴う
  • 足に力が入らない
  • 腰以外にも強い痛みが出ている

 

このような症状が見られる場合、内臓疾患などがぎっくり腰の原因になっている場合があるため、検査を受けることをおすすめします。

 

カイロプラクティックで改善する

病院へ通うほどの症状が出ていない場合は、カイロプラクティックで改善を目指しましょう。カイロプラクティックでは、骨格の歪みや筋の異常などからくる痛みなどを多様な手技で改善します。ぎっくり腰をぶり返さないための施術にも期待できるため、病気以外でぎっくり腰を発症している方におすすめです。

 

まとめ

ぎっくり腰の症状は激痛だけではありません。予兆となる痛みや違和感もあるため、異常なサインを感じ取った場合は適切な対応を取りましょう。ぎっくり腰の症状が出たときは、症状に応じて病院で検査を受けるか、カイロプラクティックで施術を受けると良いでしょう。

 

六本木カイロプラクティックでは、ぎっくり腰の原因を突き止めた後に適切な施術を行います。痛みや違和感をなくすことを最優先にして、ぎっくり腰の再発を防ぐ施術・アドバイスを実施していますので、ぎっくり腰にお悩みの方はまず当院にご相談ください。